歯の痛みで悩んでいませんか?
冷たいものを食べると歯がしみる……。
何もしていないのに、歯がズキズキ痛む……。
このような症状があるなら、虫歯かもしれません。
以下のチェック表で確認してみましょう。
上記のチェック表に1点でも該当するものがある場合、虫歯にかかっている可能性があります。
まずはイオンモール与野の歯医者「パール歯科医院」にご相談ください。
進行段階 |
症状 | 治療法 |
C1 【エナメル質の虫歯】![]() |
歯のエナメル質が溶けて穴があき、黒ずんで見えます。 痛みは強くありませんが、冷たいものがしみることがあります。 | 虫歯に冒された部分を削り、削った部分に歯科用プラスチックを詰めて穴をふさぎます。 |
C2 【象牙質の虫歯】![]() |
エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行した状態です。 冷たいものや甘いものがしみます。 | 虫歯に冒された部分を削り、詰め物で補います。 C1よりも穴は大きく深くなります。 |
C3 【神経まで達した虫歯】![]() |
歯の奥にある神経まで虫歯に冒された状態です。 何もしていなくてもズキズキと激しく痛むようになります。 | 虫歯に冒された神経を除去し、神経が入っていた根管内部を消毒して薬剤を充填します(根管治療)。 |
C4 【歯根まで達した虫歯】![]() |
歯がほとんど溶け、歯根まで虫歯に冒された状態です。 神経が死んでしまうため痛みはなくなりますが、治ったわけではありません。 | 抜歯が必要と診断されるケースがほとんどです。 抜歯をしたら、入れ歯やブリッジ、インプラントなどで失った歯の機能の回復を図ります。 |
進行段階 |
C1 【エナメル質の虫歯】![]() |
症状 |
歯のエナメル質が溶けて穴があき、黒ずんで見えます。 痛みは強くありませんが、冷たいものがしみることがあります。 |
治療法 |
虫歯に冒された部分を削り、削った部分に歯科用プラスチックを詰めて穴をふさぎます。 |
進行段階 |
C2 【象牙質の虫歯】![]() |
症状 |
エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行した状態です。 冷たいものや甘いものがしみます。 |
治療法 |
虫歯に冒された部分を削り、詰め物で補います。 C1よりも穴は大きく深くなります。 |
進行段階 |
C3 【神経まで達した虫歯】![]() |
症状 |
歯の奥にある神経まで虫歯に冒された状態です。 何もしていなくてもズキズキと激しく痛むようになります。 |
治療法 |
虫歯に冒された神経を除去し、神経が入っていた根管内部を消毒して薬剤を充填します(根管治療)。 |
進行段階 |
C4 【歯根まで達した虫歯】![]() |
症状 |
歯がほとんど溶け、歯根まで虫歯に冒された状態です。 神経が死んでしまうため痛みはなくなりますが、治ったわけではありません。 |
治療法 |
抜歯が必要と診断されるケースがほとんどです。 抜歯をしたら、入れ歯やブリッジ、インプラントなどで失った歯の機能の回復を図ります。 |
虫歯が進行して歯の神経まで到達してしまった場合は、
「根管治療(こんかんちりょう)」が必要になります。
これは、歯の神経や血管が入っている管(根管)から
細菌によって汚染された組織を徹底的に除去し、
内部を消毒して薬を詰め、虫歯菌が入らないように
密封してクラウンを被せる治療です。
根管治療は通常の虫歯治療よりも難易度が高く、
患者さんの負担も大きい治療法ですが、
処置することで抜歯しなければならないほど虫歯が進行している状態でも歯を
残せる可能性が高まります。
麻酔
治療前に麻酔を使用します。
痛みをできるだけ抑えた麻酔を行いますので、
麻酔が苦手な方もご安心ください。
感染部位の除去
虫歯に感染した部分の歯質や血管、
神経などを残さず除去します。
根管内の計測
専用の器具を使用して、根管内の深さを計測します。
根管内の洗浄
根管内を洗浄・消毒します。
根管充填
根管内を洗浄・消毒します。
被せ物
根管内を洗浄・消毒します。
虫歯は非常に再発しやすい病気です。
根管治療が終わってからも発症前と同じ生活習慣を続けていると、
すぐに症状は再発してしまいます。
治療後の再発を防いで健康な歯を守るために、
「パール歯科医院」の定期検診をご利用ください。
なお、根管治療はあくまでも虫歯が悪化してしまったときの治療法です。
当院では根管治療が必要にならないように、
予防的観点から患者さんのお口の健康をサポートしています。